5月からオンライングループレッスンを増やしたので、
本日は午後から5時間レッスン!(最後の1時間は燃焼系ズーククラスを自分が生徒として受けました♡)
オンラインでもやっぱり体を動かすと気持ちいい!自分にとってもすごくいい運動になるし、
レッスンもオンラインだとコツコツ地味練が多いので、自分の練習にもなってとってもいいです!
これを毎週やっていたらきっと自粛が解けたあと、皆さん今までよりもずっと上手に踊れるのでは!?
なんて思っています。
地味練が続いて生徒さんには申し訳ないのですが、
今はじっくり基礎を固めてまたみんなで踊れるようになった時に
みんなでより楽しめるようにと考えております!
(地味練だけで嫌にならないように、とことん楽しむ練習も入れつつバランスを考えなくては^^;)
そして、オンラインレッスンをやっているとどうしても今まで以上に
自分のダンスを動画に撮ることが多くなります。
私は自分の動画を見るのが嫌な人で、毎回見るととんでもなく凹みます。。。
でも、それを嫌でもほぼ毎日のようにやっているので、
今、今までで一番もっと上手になりたい欲も強く、練習がとても楽しいです!
そしてペアダンス命の私ですが、一人で踊る楽しさも思い出してきました。
また、指導方法も家にあるものを使って工夫して行う楽しさや、
引き続き目視を養うトレーニング。
言葉と映像を通してしか伝えられないけれど、
ちょっとした言葉をきっかけに伝わってガラッとその方の動きが変わった瞬間、この上なく嬉しいです♡
オンラインレッスンは録画ができるので、後から見ると受講者目線で自分のレッスンが見れます。
自分のレッスンを受けれることって普段ないので、自分の指導法を見直すチャンスにもなり、
これもとても勉強になっています。
オンラインだからこそ久々に一緒にレッスンできる遠方の方もいらっしゃって
そういう画面上の再会にもほっこりの日々です。
本当にコロナのおかげで毎日学ぶことがたくさんあって
頭をフル回転させている日々ですが、悪いことばかりでないと感じています。
今、大変な思いをされている方が本当に多いですし、
私も経営面を考えると先が見えなくて不安もありますが、
引き続きできることを楽しみながらコツコツとやっていきたいです。
わたしはじっとしていられないタイプなので、こんな風にできることに全力投球して、
動き回っていますが、皆さん、シチュエーションがそれぞれ違うと思います。
もしかしたら今はじっとすることが重要な時期の方もいるでしょうし、
きっと皆様それぞれに必要な時間の過ごし方があり、
絶対にそれぞれの意味があるのだとなんとなく感じています。
だから、何もできていない。と自分を責めたり、
あれができなかったと自己嫌悪になったり、
人と比べてしまったりせずに自分を愛でてあげてほしい。
最近参加したとあるワークショップで”自分を愛でる”というキーワードがストンときました。
そして、改めて
最前線で働いてくださっている医療従事者の皆様、
こういった状況下で私たちの生活を支えてくださっている様々な職業の皆様に感謝です。
そして、現在苦しい思いをして治療をされている皆様の1日も早い回復をお祈り致します。
追伸:
写真1枚目はコラボイベとの燃焼系ズーク!本日はパリ在住のともみ先生のレッスン、じわじわウエストに効いてとても楽しいレッスンでした♡
燃焼系ズーク気になった方はこちら♡