【東京より友来る】
急遽東京から六本木時代のお友達が沼津に遊びに来てくれました。
忙しいスケジュールの中、空いた時間を使って持ち前のフットワークの軽さでふらっと沼津まで。
二時間半の短い滞在で、沼津を存分に満喫してほしいと思い、
この一年で開拓したたくさんの沼津のオススメのお店の中でも、
沼津で一番感動したお店へとお連れしました
(連れて行きたいお店がありすぎて困ります^^;)
すし博
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22007321/
やっぱり大将のにぎるお寿司のおいしいこと。何を食べてもとろけるおいしさ。
お通し
くえ
中トロ
シメサバ
筋子
口に入れた瞬間に溶ける煮ダコ
女将さんがお酒やお寿司にあわせてお任せでだしてくれる茶碗蒸しや佃煮、デザートまで本当に繊細できめ細やかなサービスで、またしても感動の嵐でした。
日本酒に合うと出してくださった佃煮(シソの実、しじみ、ピーマン)
茶碗蒸しとシソの実の佃煮
ゆずとアーモンドの香りが決め手の酢漬け
前回来た時にデザートが美味しかったのでリクエストしてしまいました。
いつも旬のものを美味しくだしてくださる。
今回は砂糖で少し焦がしたお芋と羊羹、梅酒の梅に生姜を加えたものとイチジクのジャムとパンケーキがこの1つの器の中に品良く凝縮されている。
日本全国、いや世界中で美味しいものを食べ歩いて来た友人も
「最高だ♪」
を連発してくれて嬉しかったです。
最終の新幹線まで少し時間があったので、せっかく沼津に来てくれたからには
Numazu Barも体験していただきたい!
と思いVictoryさんへ伺いました。
実は私も初めてVictoryさんへ伺ったのですが、想像以上にとても素敵なお店でした。
昭和にタイムスリップしたかのようなクラシカルな店内。
実は以前ダンスイベントで沼津に来てくれた友人がVictoryさんの接客の
素晴らしさに感動してその後もVictoryさんに来るためだけに
お忍びで東京から沼津に来てくれているのですが、
その理由が行ってわかりました。
1つ1つが丁寧で「きちんと」してるのです。
(お任せでお願いしたカクテルはたまたま私が大好きなジンジャーベース。)
(こちらのお通しもすごく丁寧に作られている)
(私たちがついた時にはカウンターがいっぱいだったのですが、その後お客様が帰られた後、
一つ一つの椅子を丁寧に綺麗に配置し直し、カウンターを拭く際には
カウンターの裏側までと
だからこそ、古いものが綺麗
沼津には本当にプロフェッショナルだな。と思う方達が多いです。
素晴らしい友人との楽しい会話と美味しいご飯とお酒と
プロフェッショナルな皆様のお仕事に刺激をもらいまた明日から頑張れそうです!
隙間時間に沼津&私を思い出してくれたのもうれしいですね♪
まだまだ連れて行きたいところがいっぱいあるのでまた沼津に遊びに来てください♡